こんにちはeikichi(英吉)です。
今日は株の事で最近の失敗例を書きたいと思います。
僕が所有していたアサヒホールディングス(5857)
会社の特色としては
スクラップリサイクルと北米精錬・加工の貴金属事業展開。
産業廃棄物処理の環境保全事業を手掛けている会社です。
その会社が2022年8月19日
発行済み株式数(自社株を除く)の2.5%にあたる200万株(金額で41億0600万円)を上限に、8月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施すると発表がありました。引用 yahoo!ファイネンスより
ちなみにビールのアサヒは
アサヒグループホールディングス(株)
です。
実は2099円で購入してからから中々
上がらず2055円台をちょろちょろしておりました。
しかし・・・・・
上記のニュースを受け19日に株が急騰しました。
そして私はと言えば。。。。
その前日(18日)に損切り(株を売りました)したばっかやぞ。
損切りを早めにやったのは良いが ↓
あと1日持っていれば・・・・
プラスだったのに・・・
やはり調査不足は否めない。
損切りルールはもちろん大事だが
せめて売る前に情報収集しとけば良かった。
株に「たられば」がないのは良く分かっていたはずでしたが
ショックでした。。。
株は一筋縄ではいかない。痛感しました。
スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】
初心者からプロまで納得のFXTF | キャッシュバックあり!
この記事が良かったらポチっとしていただけると嬉しいです。