こんにちはeikichi(英吉)です。
僕は雪国に住んでいるのですが、雪国に住んでいる方の
日常生活といえば。。。
雪かきなんです!!
雪が多い日は一日に5回くらいやる事もあります。
趣味で雪かきをする強者の老人の方もいらっしゃいます。
本気でやると汗もかきます。
しかしやり方を間違えると腰を痛めます。
しっかりとスコップ体に近づけて作業をしないと
ピキッ・・・・腰に電流が・・・
という風になってしまいます。
豪雪地帯だとこのように屋根の上って作業をします。
大変危険です。
毎年、このような作業の最中に事故が起きております。
僕の住んでいる地区はそこまで降りませんが
それでも雪かきは必要です。
ちなみに何故上記のようなダンプをママさんダンプと言うかと
ダンプがでた当初は金属製のダンプで非常に重かったらしい。
そこでプラスチック製にし軽さをもとめて女性でも扱いやすいように
したため「ママさんダンプ」と言われるようになったとの事です。
子供達は雪かきのお手伝いをしつつ
かまくらを作ったりして、いい外遊びができます。
なにせ暇があればゲームなので、雪が降った日は雪かきを理由に
外でなるべく遊ばせております。
ちなみに上記のように雪玉を作る道具もあります。
雪かきは大変なん時もありますが
スポーツ代わりと思えば、いい運動になります。
いい関係で付き合っていきたいものですね。!!
ではまた次回!
みなさん体調を壊さないように!
あわせて読みたい ↓
この記事が良かったらポチっとしていただける嬉しいです。