こんにちはeikichi(英吉)です。
今日はNISAから積み立てNISAに変更した理由を書きたいと思います。
NISAは年間可能投資額が120万
積み立てNISAは年間可能投資額が40万
2021年はNISAの可能投資枠を80万も残してしまいました。
理由は急な出費でNISAからお金をおろしたら、80万を使いきれませんでした。
IDECOは120万以上ありますが当然60歳まで下ろせませんし
外国株も持っておりますが長期保有したいので下ろしませんでした。
上記の事を加味して積み立てNISAに変更したというわけです。
但し、NISAで購入してから非課税機関(5年)を経過した際、つみたてNISA口座が設定
されていると、非課税期間の延長(ロールオーバー)ができなくなるので注意したいと
思います。
【株オンライン】信頼できる情報をまずは10日間無料でお試しください!!
僕が積み立てNISAとIDECO
妻はNISA(IDECOは検討中)
子供たちはジュニアNISA
を実践中です。
少しでも利益を増やして行きたいとおもいます。
また報告いたします。
あわせて読みたい ↓
かんたん投資家デビュー! NISAまるわかりガイド (COSMIC MOOK)
この記事が良かったらポチっとしていただける嬉しいです。